MENU CLOSE

おやごころ

おやごころ

私たちはお母さん・お父さんとなんでも
相談できる同志でありたい
喜びも不安もいっしょに感じて
いきたいと考えています

まだこんなに小さいのに、
保育園に預けるのって罪悪感・・・

ずっといっしょに過ごしてきた、まだまだ小さくてフワフワの我が子。

「私がいないとダメなんじゃないか」「もっと傍にいてあげたい」そう思うのは当然です。

子どもにとって保育園ははじめての社会。今まで知らなかったわくわくやドキドキの連続です。1ヶ月が過ぎ、2ヶ月が過ぎ・・・その時、きっと感じると思います。

たくさんのお友達と過ごす時間や先生といろんなことに挑戦することが、どれだけ子どもを成長させるかということ、毎日顔を合わせて話ができる、いっしょに成長を見守る先生がいるという心強さを。

仕事と育児の両立、
私にできるのかな?

仕事だけでも毎日精一杯だったあの頃。必死に育児をして、気を抜く時間も無くジェットコースターのように過ぎていく今。

「両立なんてできるの?」「世の中のお母さんってどうしてるの?スーパーマンなの?」そう思ってしまいますよね。

正直、保育園に預けはじめの頃はたくさん熱を出し、お迎えコールがしょっちゅう鳴ります。その度に職場の人に申し訳ない気持ちでいっぱいに・・・

でも、それはみんなが通る道。そして、必ずお迎えコールは減っていきます!

子どもは成長と共にだんだん体が強くなり、「あれ?最近熱出してないな〜」なんて思う日がきます。

仕事は休み明けに重要なことを終わらせておく・自分の持ち仕事や進捗を周りとこまめに共有しておくのがポイント。週末になってくると大人といっしょで子どもも疲れやすくなってきます。

保育園に送って行ったら
「泣いてる・・・」
やっぱりかわいそうだよね。

こっちを向いて手を伸ばしながら涙をポロポロ流す我が子を見ると、かわいそう・・・と思ってなかなか離れづらいですよね。

知っていますか?姿が見えなくなった途端、ピタリと泣き止み、何ごともなかったように遊び出す子どもの姿を。

子どもは大人が思っている以上に周りをよく見ています。

環境に慣れるスピードもはやく、切り替えも早い。「居ないならしかたないか。ほな、遊ぼうか。」そんな声が聞こえてきそうです。

どんなに泣いていても、先生に預けてスパッと笑顔で「行ってきます!」と言ってあげてください。

保育園が楽しい場所で安心できる場所だと子ども自身が気づいていきます。

時間が足りない・わかっているのに
イライラしてしまう

本当に1日って24時間ある!?と時計とにらめっこする毎日。

仕事・家事・育児・・・24時間頭の中はフル稼働。昼頃には「今日の晩御飯なにしよう」保育園へお迎えに行きながら、家に帰ってからの動きを脳内シュミレーション。

マルチタスクをこなす、まさにスーパーマン。でも、365日スーパーマンで居ることなんて不可能です。だって大人も人間。好きな香りの入浴剤を入れる・料理しながら、寝かしつけながら片耳イヤホンで好きな音楽を聞く・子どもが寝静まったあと罪悪感たっぷりの真夜中のスイーツ。どんな些細なことでも良いので、自分のためだけの時間・行動を作ってみてください。

イライラする時って、時間に余裕がないとき。思っていたとおりに事が進まないときが多いと思います。

子どもには子どもの世界があって、時間軸もこだわるポイントも大人とはちがう。

例えば、朝急いでいるのに靴を自分で選んで、履くまでにのんびり、ゆったり。

これって次の予定がある大人が勝手にイライラしているんですよね。

我が子の行動をよく観察してあらかじめ少し余裕ある時間設定ができるとイライラも少し減らせる気がします。(それでも、現実は毎朝バタバタ・・・笑)

この子の成長、このままで大丈夫?
私の育児、これで合ってる?

ここ数年、子育てイベントや新米ママが集えるようなコミュニティーがどんどん中止になり、気軽に相談する相手や情報交換する場がめっきり無くなり、インスタやネットで検索魔に・・・情報が溢れすぎていて何が正解かも分からない。そんな孤独の中で必死に我が子と真正面から向き合い、子育てしてきた自分をまずは褒めましょう。

そして、保育園という環境は、保育士というプロがいて、まさに子育て真っ最中の保護者が集う場所でもあります。子育ての正解はひとつではありません。

たくさんの同志たちといっしょに、我が子の成長を見守り、共に喜びあえる瞬間が保育園には溢れています。気軽に話して、いっしょに考えていきましょう。

保育園がはじまる・・・
準備しておいたらいいことって?

子どもはしょっちゅう風邪をひき、熱を出します。

私の経験上、鼻がタラ〜ン、喉へ流れ、咳になり、熱を出すパターンが多いような気がします。小児科はもちろんですが、かかりつけの耳鼻科もあると安心です。また、同じ曜日が休診のクリニックが多いので、いざというときのため、セカンドオピニオンを見つけておくと良いですね。

保育園から帰ったらまずは手洗い。と思われがちですが、足の裏も洗ってください。裸足で過ごすことが多いので足の裏にも菌がついている可能性が高いです。

保育園の掲示もよく見ておきましょう。流行している感染症などがわかっていると、少しの体調の変化でも早急に対処することができます。